前回のEpisodeでは、「Abbreviation vs Acronym vs Initialism」3つの言葉の違いについて説明しましたが、今回はビジネスパーソンがメールやTextメッセージなどオフィース現場で普段よく使う略語を纏めました。
略語を覚えておくとメール等のメッセージ作成をスピーディーに行えるのはもちろん、メッセージを受け取った時に“どうゆう意味?”と調べる手間を省くこともできます。
主な略語をピックアップしてみました。
OOO out of office 外出中、オフィース不在(OoO/oooとの表記もあり)
TBD to be determined 未定、この件は後ほど決まります
TBC to be confirmed 未確定、要確認
TBA to be announced 発表予定
COB close of business 終業(時間)
次のEODにはいろいろな意味がありますので、文脈から意味を読み取ってください。
EOD end of day 1日の終わり、終業時間
end of data データの終わり
end of discussion ディスカッションの終了
elements of data データ要素
end-of-data search 探索
FYI for your information ご参考まで
WFH work from home 在宅勤務
PFA please find attached 添付をご覧ください
TAT turnaround time 作業や応答の所用・処理時間
YOY year-over-year 前年比
YTD year-to-date 過去一年間
OT overtime 残業
MTD month-to-date 過去1ヶ月間
ETA estimated time of arrival 到着予定時間
IMO in my opinion 私の考えでは
NRN no reply necessary 返信不要
HTH hope this helps お役に立てば幸いです
IOW in other word つまり、言い換えると
pls please お願い
thx thanks ありがとう
lol laugh out loud 笑
rofl rolling on the floor laughing 爆笑
ビジネスでメールやTextメッセージを送る場合には、送る相手との関係性を考慮して適切に使う必要があります。
フォーマルなコミュニケーションでは基本略語は使用しませんので注意してください。
インターネットで検索しますとまだまだ知らない略語がいっぱいあります。
皆さんのビジネスの現場でも是非ご活用ください。
<今日のビジネスで使えることわざ>
“人は見かけによらぬもの“
「You can’t tell a book by its cover.」
JT